とうくろう
楽しくできる陶芸入門粘土
失敗が少なく、楽しく陶芸を味わうことができます。 野焼きも失敗が少なく、素朴な縄文土器的作品を作ることができます。
学納価 ¥328(税抜)/750 g
特長
- 乾燥時の割れ、焼成時の破損のトラブルが極めてすくない粘土です。
- 成形した《とうくろう》の作品に《とうくろう透明釉》を塗り一度焼き(850℃)で仕上ることができます。
- 野焼きなどのきびしい焼成条件において高い焼結力を発揮します。
- 粘土素地は焼成温度により焼き上がりの色が変化します。明るい赤茶からこげ茶まで色の変化を楽しめます。
Point!
陶芸学習には失敗がつきもの、手間がかかるという概念を変えた陶芸材料、とうくろう。とうくろうは失敗が少なく、短時間に、手軽に、絵付けまで陶芸を楽しむことができます。
陶芸の学習時間が短縮できます。
とうくとうの焼成温度曲線
- 今までの陶土1200℃焼成をする場合、火落しが終わるのは夜遅くになります。その点、とうくろうは朝火入れすれば、夕方には火を落して帰れます。
- ガス炉その他の炉の焼成温度曲線も、大体これと同じです。
作品
怪獣
はにわ
つぼ