シーラー材
目次一覧
ASプライマー
溶剤系プライマー
- セメント系の下地に深く浸透し、強固な内部防水層を形成します。
標準所要量
- 標準所要量 0.14kg/㎡
100㎡/缶
荷姿
材料名称 | 重量等 |
---|---|
ASプライマー | 14kg/缶 |
シーラーW
特殊アクリル水性1液エマルションタイプ
- 溶剤によって溶け落ちてしまう樹脂スキン等の下地または、内装で溶剤系のシーラーが使用できない部位へのシーラー材として使用してください。
標準所要量
- 標準所要量 0.1~0.15kg/㎡
荷姿
材料名称 | 重量等 |
---|---|
シーラーW 15kg | 15kg/缶 |
シーラーW 4kg | 4kg/ポリ缶 |
標準設計価格
工法 / 成分 / タイプ | 設計価格 (円/㎡) |
---|---|
水性カチオン型アクリルエマルション | \1,000(税抜) |
シーラレスカラー
シーラー兼用着色下塗材
- セメント系の下地に施工すると、シーラー材としての効果が得られるとともに、着色ができます。
- ダンテシリーズ(石調仕上材)の下塗材として使用できます。
荷姿
材料名称 | 重量等 |
---|---|
シーラレスカラー 16kg | 16kg/缶 |
シーラレスカラー 4kg | 4kg/ポリ缶 |
標準設計価格
シーラレスカラー
工法 / 成分 / タイプ | 設計価格 (円/㎡) |
---|---|
水系アクリルシリコンカラーシーラー | \1,200(税抜) |
シーラレスカラー内装用
工法 / 成分 / タイプ | 設計価格 (円/㎡) |
---|---|
水系アクリルカラーシーラー | \1,100(税抜) |
濡れ色防止プライマー
アクリルシリコン水性1液エマルションタイプ
- 下地の吸水調整、色ムラ調整、浸透強化のシーラー材です。
- ASガード、ピュアガード、ピュアガードFのシーラー材として使用してください。
標準所要量
- 標準所要量 0.1kg/㎡
荷姿
材料名称 | 重量等 |
---|---|
濡れ色防止プライマー | 15kg/缶 |
標準設計価格
工法 / 成分 / タイプ | 設計価格 (円/㎡) |
---|---|
アクリルシリコン系浸透強化シーラー | 別途見積り |
ウォールシーラーEPO
弱溶剤2液タイプ
-
- 低リフティング性:弱溶剤系で既存旧塗膜の耐溶剤性が悪い場合も下地を侵しにくい。
- 上塗りに弱溶剤系塗料を施工する場合に下地を侵しにくい。
- 仕上がり外観向上:固形分濃度が高く、吸い込みが大きい下地に対しても補強効果が高い。
- 高い塗膜物性:高い含侵性と密着性を有する2液反応型エポキシ樹脂を採用。
標準所要量
- 標準所要量 0.1~0.15kg/㎡(1回塗りの場合)
下地によっては、2回塗りが必要な場合もあります。
荷姿
材料名称 | 重量等 |
---|---|
ウォールシーラーEPO A液(主剤) | 10kg/缶 |
ウォールシーラーEPO B液(硬化剤) | 1kg/缶 |
標準設計価格
工法 / 成分 / タイプ | 設計価格 (円/㎡) |
---|---|
弱溶剤型エポキシ樹脂 | \1,500(税抜) |
床用シーラーEPO
浸透下地強化用溶剤2液タイプ
- 浸透力に優れたエポキシ系シーラー剤(2液溶剤タイプ)
- 軽歩行モルタル・コンクリート床の素地を強化すると共に、上塗材との密着性を向上させます。
- 緻密な下地に対しても高い密着性があります。
標準所要量
- 標準所要量 0.1~0.2kg/㎡(1回塗りの場合)
下地によっては、2回塗りが必要な場合もあります。
荷姿
材料名称 | 重量等 |
---|---|
床用シーラーEPO A液(主剤) | 2.4kg/缶 |
床用シーラーEPO B液(硬化剤) | 0.8kg/缶 |
標準設計価格
工法 / 成分 / タイプ | 設計価格 (円/㎡) |
---|---|
2液溶剤型エポキシ樹脂 | \1,900(税抜) |