アリオスコート
環境にやさしい内装用多彩色仕上塗料
INDEX/目次
防火性や耐衝撃性などに優れ、環境にもやさしい水系多彩塗料です。
多彩柄の組み合わせにより高い意匠性を持ち、様々な風合い表現が可能となります。



特 長
低VOC
TVOC≒0を実現し、シックハウスの原因となる有害物質を含んでいません。
容易な施工
マスチックローラーで配り塗りをしてからスムーディ(専用ヘラ)で表面を押えることで、ムラが出にくく簡単に仕上げることができます。
汚れ除去
汚れを水拭きすることで落とすことができます。
防火性
防火性能に優れています。(QM-1021)
万一の火災の際にも、有害な煙を発生して燃え上がることがありません。
標準仕様
下地パテかい
・付着物は完全に除去し、傷、不陸、カケ、目違いなどは調整してください。
・石こうボードなどのジョイントには寒冷紗を貼り樹脂パテにてパテかいをしてください。
・サンドペーパー#150~#180で研磨し平滑にしてください。(その際のホコリなどは除去してください。)
ローラー工法
工程 | 材料 | 調合 (重量比) |
所要量 (kg/㎡) |
塗り回数 | 間隔時間(h) ※1 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
工程内 | 工程間 | 最終養生 | ||||||
1 | 下塗り | アリオスアンダー※2 | 18kg | 0.4 | 2 | 2以上 | 3以上 | |
清水 | 0.9L | - | ||||||
2 | 上塗り | アリオスコート※3 | 既調合 | 0.4 | 1 | 追っかけ | ||
3 | ヘラ押え※3 | 直ちにスムーディをランダム方向に動かし、表面の押えを行う | 24以上 |
※1 間隔時間は、標準時(気温20℃・湿度65%)を想定。
※2 アリオスアンダーは、アリオスコートと同系色となります。
※3 アリオスコートはハンドミキサー等の電動攪拌機を使用すると、柄がつぶれますので使用しないでください。
※4 スムーディ(専用ヘラ)での押えは何度も押えると柄が潰れる恐れがあります。
吹付で施工する場合や改修工事で施工する場合は、最寄りの営業所にお問い合わせください。
性能試験
- JIS A 6909内装薄塗材Eに準ずる試験結果
検査項目 | 判定基準 | 結果 | |
---|---|---|---|
低温安定性 | 塊がなく、組成物の分離及び凝集がないこと | 異常なし | |
初期乾燥による ひび割れ抵抗性 |
ひび割れがないこと | 異常なし | |
付着強さ | 標準状態 | 0.3N/㎟以上 | 0.3N/㎟ |
耐洗浄性 | 剥がれ及び摩耗による基板の露出がないこと | 異常なし | |
耐衝撃性 | ひび割れ、著しい変形及び剥がれがないこと | 異常なし | |
耐アルカリ性A法 | ひび割れ、剥がれ、膨れ及び軟化溶出がなく、浸さない部分に比べて、くもり及び変色が著しくないこと | 異常なし |
適用下地
石こうボード、コンパネ等木系、ケイカル板、コンクリート打ち放し、モルタル
※各下地ごとに下地処理方法が違いますので、施工要領書をご請求ください。
※防火材料の指定がある部位に適応する場合の下地は、法定防火材料に限ります。
荷姿
下塗材:アリオスアンダー・・・18kg/リサイクル缶(45㎡/缶)
上塗材:アリオスコート・・・18kg/リサイクル缶(45㎡/缶)
※()の1缶当たりの塗布面積は、平滑な下地の場合のものです。
下地の状況により1缶当たりの塗布面積は変わりますので、ご了承ください。
アリオスコート
- 901
- 902
- 903
- 904
- 905
- 906
- 907
- 908
- 909
- 910
- 911
- 912
– 天然素材を使用していますので、多少の色違いについては、ご容赦ください。
– 常備色以外はすべて特注色扱いとなります。納期にご注意ください。
– 仕上がり色は、下地の状況・光線の当たり方によって、ちがって見える場合があります。
– モニターの特性上、実際の色と異なって表示されますのでご了承ください。
アリオスコート
工法 | 材工設計価格 |
---|---|
ローラー | ¥3,500/㎡ |
吹付 | ¥3,300/㎡ |
・施工面積300㎡以上、下地別の材工設計価格です。
・下地は、ペイント下地を基準とします。
・下地処理費用は含まれておりません。
・養生費、足場仮設費は含まれておりません。
・補修工事の場合は状況に応じ、別途見積りとなります。
・上記価格に消費税は含まれておりません。
・上記価格は諸般の事情により予告なく変更させていただくことがあります。